皆さん、こんにちは。
前回のドラゴンクエストから学べる人生のしくみ【前編】に続き今回は【後編】を綴っていきたいと思いますm(__)m
サッと振り返りですが、
前回は①継続することの大切さ、難しさをお話させていただきました。
今回はドラゴンクエストからわかる②私たちの人生においての不変の法則をお話させていただきます。
このゲームではモンスターと戦って経験値を増やしたり、洞窟、お城を攻略して宝箱を手に入れたりして主人公(自分)を成長させていくんですが、モンスターやお城にもそれぞれ難易度があります。
当然ゲームではゲームバランスというものがありますし、主人公は最初レベル1の初期段階です。
最初から強い敵、ダンジョンを攻略できるはずがありませんので…
画面の様に弱い敵とコツコツ戦って、レベルを上げていきます。
モンスターを討伐するとお金ももらえます。しかし最初の頃は弱い敵との戦闘なんで大した収入にはなりません。。
なので戦闘の為の装備品(服、剣など)も貧相なところから工夫して戦っていきます。
そしてこの作業を着実にこなしてると、少しづつ強くなって以前よりは強い敵に立ち向かう事ができるようになります。
この辺りまで来ると、お金も少し余裕がでてきて、装備品もしっかりしてきます。
しかし、物語を進めると敵やダンジョンの難易度が上がる。ということは=受けるダメージも上がる。ということはそれらのダメージでゲームオーバーになる確率が最初より上がってくるという事なんです。
攻略していくにあたって、知恵も工夫も必要になってきますね。。
さてゲームの説明ばかりでしたが、ここらへんで私たちの人生とリンクさせましょう。
いろいろゲームと現実は違う部分がありますが、まずそもそもで言うとゲームの主人公は皆スタート地点が共通です。
しかし私たちはスタート地点(生まれた環境)は様々ですよね。。
一番わかりやすいところで言うと『お金持ちの家に生まれる』『貧乏な家に生まれる』といったところでしょうか。
ですが、私はこのスタート地点の違いがゲームよりも現実の人生のほうが面白いと言えるポイントだと思っています。
ご覧になられてる、ある程度の大人の方ならわかると思いますが、事実としてそれは”ほぼ関係ない”んです。
もし仮にお金持ちの家に生まれても襲い掛かってくる敵、攻略しなければいけないダンジョン、レベル上げの作業は皆共通です。序盤は少し差があって楽にすすめるかもしれません。しかし、それに甘えてると自身のレベルは上がってないので、どこかで必ず頭を打つことになります。
今回お伝えしたい論点のテーマはまた少し別で、今回の真のテーマ、私たちの人生においての不変の法則とはなにか…!?
先に結論から言います。
★皆さんの人生において、挑戦して倒す敵、ダンジョンの難易度とその後手に入る宝箱のサイズは一緒!!という事です。
要するにレベル1のスライムを倒して伝説の剣は100%手に入りません。
伝説の剣を手に入れたければゲームオーバー覚悟で強大な敵に立ち向かわなければいけないのです。
そしてそして、もう一つ私たちの人生とゲームの違う大きな点があるのですが、ゲームはクリアを目指してプレイしなければいけないので、半強制的に魔王討伐への道のりを歩まなければいけません。
私たちの人生はというと、最初から最後まで生まれた町で布の服を着て、ひのきの棒でスライムを討伐して一生を終えても構わない…という事です。
さあ、あなたはどういう旅路にしますか??
【前編】で少しお話した様に今の若い人達は欲が少ない、もしくは欲があっても合理的にモノを考え過ぎてる様な気がします。
本当に弱い敵を倒して巨大な宝箱を手に入れる事ができると信じている人がいたり…
今回私がこのブログでお伝えしたい一番のポイントは
自身の人生においてどれくらいのサイズの宝箱が欲しいのか明確にする事
そして
そのサイズに見合った努力をする事
です。
これは私たちの変化する時代、人生において唯一といっても過言ではない、これからも変わらない不変の法則と思います。
最後になりますが、個人的に若い人達にメッセージとしては一度きりの人生、正しく欲を出して、正しく努力してみてほしいなと思います。
そのほうが100%楽しいですよ。
さあ、ついにContinueも通常営業がもう少しで再開します。
会員の皆さんとまたトレーニングするのを楽しみにしています。
押忍